よくあるご質問
Q.ピアノは家に必要ですか?
A.ご家庭で練習する環境があると上達が早いですが、
最初はキーボードでも大丈夫です。
4歳以上のお子さまはピアノ、電子ピアノをご準備ください。
Q.未就学児の子供は親の付き添いは必要ですか?
A.3歳児の小さなお子さまは、ママから離れることが不安でいっぱいのことと思いますので
お子さまと一緒にピアノレッスンを楽しんでみてはいかがでしょうか?
4歳以上のお子さまは、先生と一緒に楽しくレッスンできるお子さまがほとんどですのでご安心ください。
「レッスン面白かったよ」「こんなことやったんだよ」
きっとお子さまはパパやママに報告することがあると思います。
ぜひ、お子さまとピアノのお話を共有いただきお家でもたくさんピアノを弾いてください。
Q.振替レッスンはありますか?
A.生徒様の体調不良や冠婚葬祭など止むを得ないご事情がある場合は振替も承っております。
その他お約束事項など規約をご用意しておりますので、事前にご確認の上ご入会いただく流れになります。
体験レッスン時に規約についてご説明いたします。
Q.ポピュラー曲はレッスンしてもらえますか?
A.もちろん喜んでレッスン致します。
ピアノを習う最終目的は、ご自分の好きな曲を弾けるようになる喜びだと思います。
ポピュラー曲に限らず、ピアノを弾くためには総合的な音楽力が必要ですので、
レッスンではピアノを弾くための脳力(ピアノ演奏は1人で色々なパートを弾きますので、両手で別々の動きを伴います)、
楽譜を読む力(楽譜が読める力は一生の財産)、音楽を聴く力、リズム感などあらゆる力が必要です。
クラシックもポピュラーも学習ステップを踏みながら目標に向かって歩んでいけるよう生徒さんをサポートしております。
Q.保育士試験のピアノ実技(弾き歌い)のレッスンをお願いできますか?
A.もちろん承ります。
これまでピアノを習ったことがない方、子どもの頃習ったことはあるけれど長いブランクがある方、
ピアノを弾きながら歌うことは初めての方にとって、保育士試験のピアノ実技はご心配なことと思います。
これまで全くピアノのご経験がない方々の実技対策レッスン経験がございますので安心してお任せ下さい。もちろん一回でピアノ実技試験は合格しております。
ポイントはできるだけ早めの対策を行うことです。習ったご経験がある方でも弾きながら歌うことはコツがあり、尚更初めての方にとっては大変難しいことです。ピアノ教室に通うことで生徒さんに寄り添って色々なアドバイスや練習方法をアドバイス
致します。レッスンを受けることで苦手意識が無くなり、自信を持って試験に望むことができるでしょう。
Q.発表会はありますか?
A.おかげ様で現在体験レッスンのお申込み&ご入会を随時いただいており、募集定員になり次第開催を検討中です。
これまで18回程開催(教室単体では名取市文化会館)合同発表会は仙台市内ホールにて行ってきました。地域には多数の卒業生がおります。最近はお孫さん世代のお子様のレッスンを受け持つようになり、あまりの可愛さに心がほっこりします。
最後の4月予定の発表会がコロナ緊急事態宣言により中止となり、自粛の為しばらく生徒募集を停止しておりましたが、発表会が無くなってからも受験や学校卒業の節目まで長く通ってくれました。
高学年から小中学校の合唱伴奏者に活躍した生徒さんたちは受験期もピアノが息抜きになっていたようです。
現在、いつか憧れの「エリーゼのために」を原曲通り弾けるようになりたい夢を持って入会した生徒さんは通常のレッスンで夢も叶い色々な曲を楽しんでいます。全く初めて、初心者、ご経験者のママさん生徒さん方も音楽&ピアノが好きでコツコツ楽しく頑張っています。6年以上のお付き合いの方もいらっしゃいます。
小さい生徒さんたちも新しい教本にワクワク!楽しく通っています。
年令和5年より募集再開、教室名も変更し、リニューアルオープンの教室となります♪
現在ピアノを始めたばかりのお子様が中心になりますので、募集定員に達しましたら交流を兼ねてお楽しみ会やアットホームな発表会を考えております。
当教室の大切にしていることは、発表会は日頃の成果をみんなで励ましあいながら音楽を共有することです。発表会の曲を与える時期は発表会の日まで、どんなレベルの生徒さんでも3ヶ月以内に仕上げることとしています。
ソロと連弾を必須としておりますので2曲頑張って練習することになりますが、日頃の教本をしっかりレッスンしておりますので、これまで皆んな仕上げが間に合わないことは無く、発表会の曲が2ヶ月程で仕上がり、通常のレッスンも行っている生徒さんたちもおりました。
日頃からのレッスンの積み重ねを1番大事にしております。
昨今は初めてピアノを習う大人の生徒さんも随時ご入会いただいております。
何歳からでも音楽は扉を開いてくれます。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
新しい生徒さん大歓迎にてお待ちしております!
Q.大人になってからピアノを習ってみたいと思うようになりました。全く初めてですが大丈夫でしょうか? 平日は仕事があり家庭との両立で練習する時間はほぼ無く、お休みの日にピアノに触れる時間を作るような感じになるかと思います。
A.ご自分のペースでピアノと向き合ってみませんか?大人は自分以外のことで時間が過ぎてしまいますよね。
趣味の時間はピアノ以外にも色々あると思います。
時間があるのは小学生までの時期、もしくはシニア期(笑)かもしれません。
忙しい毎日の中で音楽に触れる時間があれば心のリフレッシュや頭の体操にも繋がって充実した時間になること間違い無し♪
ちよっぴり勇気を出してピアノ教室にお問い合わせ下さい!新しい世界が待っています!
体験レッスンは随時承っておりますのでお気軽にご相談下さい。